アルビレックス新潟キッズふれあいサッカー教室(きりん組)

今日も暑くなりそうです。子どもたちの熱気もすごい!!どんなことが始まるんだろう?とウキウキ、わくわく…。
きりん組、やっぱり「もって」いますね!


かっこよくて、大きくて、立派な「カミキリムシ」が迎えてくれました。


さっそく始まりますよ~。まずはコーチに挨拶をします。
「今日はよろしくお願いします。」


コーチ、素敵!かっこいい!!なんだか楽しいことが始まりそうです。

コーチの名前を聞きました。

ビブスに着替えます。


かっこいいですね。とっても似合いますね!サッカー選手のようです。


まずはおにごっこから、スタートです。おにごっこは大好きで、得意ですもんね。だんだん、気持ちもノリノリになってきましたよー。

「ふう…。」ちょっと休憩。



いよいよボールを使います。




ボールと友達になってきました。バランス!!

「ドリブル」を教えてもらいました。


コーンに当たらないように、ドリブルをしながら散歩します。コーチから「すごいね。」「ちゃんとぶつからないように周りを見ながら動けるんだね。」と褒めてもらいました。嬉しいね。


いよいよ、サッカーゴールにシュートです。楽しみながら、お友達と大笑いしながらどんどん出来るようになっていきます。すごいね。


フォームも様になっていますね。


上手ですね。

オレンジチームと青チームでそれぞれのゴールポストに向かってゴールをします。まずは対戦相手に挨拶をしました。
「お願いします。」

汗をたくさんかきましたね。かっこよかったですよ。

コーチからもかっこいいところ、すごいところ、きりん組の子どもたちの素晴らしいところを話してもらい、とっても嬉しい気持ちになりました。やったね!!
きりん組さんは、自分の事だけではなく、周囲の様子を見て、友達に声をかけたり、相手の動きに合わせて自分の動きを考えて動いているところがすごいそうですよ!褒められるってうれしーーーい!!
みんなも最後に感想を発表しました。
「ゴールにシュートするのが面白かった。」
「点数は負けちゃったけど、ゴールができたのが嬉しかった。」
「ボールでお散歩(ドリブル)したのが楽しかった。」
と話してくれました。よっぽど楽しかったのでしょうね?いつもは手を挙げない子も、発表したくてピーンと手を挙げていました。
たくさん動いて、汗もたくさんかいたけれど、楽しいひとときになりました。