手作りマップを持ってお出かけに行きました。(ぱんだ組)

先日ぱんだ組では参観の時にお家の人と一緒にマリンピア日本海のマップを作りました。マップを自分で作って、おでかけするなんて楽しいだろうな…とワクワクしながら作りました。

今日はマリンピア日本海に出かけました。廻る順番もみんなで決めました。

1番目は「にいがたフィールド」です。

本当にマップと同じ「ため池」に橋がかかっているね。


「カエル、いるかな?」「オタマジャクシも見たい。」「小さいお魚がいたよ。」「みて!みて!」と大喜び。

セミの抜け殻発見!!


シオカラトンボもいました。お友達の帽子に止まりましたよ。「いいなー!」「ぼくのところにも止まらないかなぁ~。」
「にいがたフィールドって、たくさん虫がいて楽しいね!」と子どもたちは夢中になってあちこち、キョロキョロと見ていました。



「風の丘」という素敵な名前のところも登ってみました。

さあ、次は2番の「ぺんぎん海岸」へ進みます。





ぺんぎんが水中を気持ちよく泳いでいました。「わたしもプールで泳ぎたくなってきた。」「かわいいね。」
3番目は「マリントンネル」です。楽しみだね~!!


「せんせ~、すごい大きなエイがいるよ!」
「え?!どこどこ?」



本当に大きなエイがスイスイと気持ちよさそうに泳いでいました。そんな時でした…超スピードで泳いでいた魚がガラスに衝突!!衝突した魚が沈んでいくと、大きなエイがあっという間に食べてしまいました。子どもたちの目の前の出来事でした。


衝撃的な出来事にしばらくは、子どもたちも驚きの表情をしていました。魚の世界を学びました。


「魚にも肉食っているんだね。」「お魚食べられちゃったね。」「せんせ~、エイって何をたべるの?」「今度、図鑑で調べてみる!」いろいろお話しながら、次のところへ進みました。
くらげはとても綺麗でした。
「水辺のかわいい動物」のところです。


ビーバー、かわうそがいましたよ。お昼寝中でした。

マップの通り、本物の生き物がいるので気持ちは前へ前へ…ワクワクが止まりません。




「まりんサファリ」は大迫力でした!!
「早く明日になってプールで泳ぎたい。」みんなの気持ちが伝わってきました。みんなもこんな風に泳げるといいね!


イルカショーは、イルカのお母さんが出産後ということで見ることはできませんでしたが、ドルフィンスタジアムではイルカがジャンプをして見せてくれました。イルカがジャンプするたびに大歓声でした。
「明日、プールでこれやってみる。」なんて言っていましたよ。
帰る前にもう一回だけ「にいがたフィールド」に行きたい!とリクエストがありましたが…ごめんね、もう帰る時間でした。
自分のしたいこと、行きたいところをちゃんと言える子どもたち。出来ないこともあるけれど、子どもたちがしたいこと、やってみたいことを実現していけるといいなーと思っています。
すごく楽しかった夏の一日でした。