エンジョイ☆新潟県立植物園(きりん組)
きりん組さん、今日はお弁当を持ってお出かけの日です。新潟県立植物園に行きました。

「なんだか素敵な建物だね。」
「あっ!わたし、ここ前に来たことあるよ。」
ウキウキ、ワクワクが止まりません。楽しみだね。


さっそく、植物の名前を調べます。
「何これ?サザンカって言うんだね。」
「これは、サザンカなのに長い名前だな。」
いろいろな種類のサザンカにビックリしていました。
みんな、じーっと見て、名前をメモしています。
順路を進んでいくと、なんだかじめじめしてきて、「ザーーッ!!」と音が聞こえてきました。
「雨が降っているのかな?」
「うん、うん、確かに雨の匂いするよね。」
子どもたちは、ドキドキしながら進みます。


音の正体は『滝』だったようです。
「昨日先生が言っていた滝って、これの事だったんだね。」と感動してくれ、嬉しい限りです。
(そうそう、その反応を待っていたのよ!!)


本当にジャングルに来たような、見たこともない珍しい植物がたくさんありました。果物の木もありましたよ。
バナナの木を見つけると、バナナ大好きなお友達を呼んで「バナナの木、あったよーーー!!」と知らせていました。

『がじゅまる』という面白い名前の木は、人気でみんなメモをしていました。

これはパイナップルらしいです。土から生えているんだね。メモ、メモ…。
クリスマスの装飾されているコーナーもありました。ここは写真撮影にもってこいです。
「一緒に写真撮ろう!」と声をかけ、写真をたくさん撮っていました。






年長さんも後半になると、卒園することやそれぞれ別の小学校に行くこともわかってくるようです。
「思い出だね!」なんて話しながら、お友達を誘っていました。



クリスマスの雰囲気を存分に味わいました。



まだまだ元気なきりん組。少し晴れ間が見られたので外遊び。いつもの鬼ごっこ…。本当に楽しいんだね。

「なんか鬼ごっこしてたら、お腹が鳴った。」「お弁当、まだ?」
ということで、お弁当を食べることにしました。

「やった!待っていました。」

「いただきます。」


「おいしーーーい。」

にぎやかなお弁当タイムになりました。

きりん組さんとのお出かけは、どこへ行っても、何をしても面白いことが起きて、楽しいことがあります。きりん組さんはエンジョイの天才です!!
楽しかったね!お弁当、美味しかったね。